千葉県 勝浦市にある「興津港」の釣り場、ポイントを紹介します。
こちらの漁港では、何といってもアジの数釣りが楽しめるポイントです。
また、サヨリのシーズンでは、堤防内にサヨリの大群がいたこともあるポイントです。
ポイントも堤防なので、ファミリーフィッシングでも楽しめるポイントです。
勝浦市 「興津港」アジとサヨリの実績が高い堤防 釣り場ガイド
「興津港」は岩礁滞と砂地が混ざったポイントになり、対象の釣りは、ウキフカセ釣り、投げ釣り、かご釣り、ルアーフィッシングです。
サビキ釣りで、アジを釣ることも可能です。
それではポイントを見ていきましょう。
興津港 釣りポイント紹介

ポイントは堤防を中心に紹介します。
「興津港」の一番人気なポイントは堤防先端部であり、ウキフカセ釣りや、かご釣りの人が入っています。
ここのポイントの名物はアジで、過去1時間で50匹以上釣り上げた実績もあります。
またウキフカセ釣りでは、遠投をすればメジナ、クロダイを釣ることができます。
水深は6m~7mほどです。
またサヨリシーズンでは、サヨリの数釣りが楽しめます。
岩礁滞と砂地が混じっているので、カワハギも釣ることができます。
対象魚(実績)
- アジ
- メジナ
- クロダイ
- ウミタナゴ
- イナダ
- サヨリ
- カワハギ
- シマダイ
■堤防先端
興津港 設備紹介

■駐車場
駐車場は完備されております。
台数は多く駐車できるのが特徴です。
■トイレ
トイレはありますが、仮設トイレになります。
紙は無いと思ってください。
以上が「勝浦市 「興津港」アジとサヨリの実績が高い堤防 釣り場ガイド」の釣り場、ポイント紹介でした。
小さい港ですが、アジ、サヨリの数釣りが楽しめるポイントです。
是非、ご興味ある方は行ってみてください。
それでは楽しい釣りライフを!!
