今回はファミリーフィッシングにおすすめな三戸浜堤防(初声漁港)をご紹介します。
こちらの釣りポイントは、バーベキューやキャンプ、磯遊びも楽しめるポイントになります。
釣りが終わり、釣った魚でバーベキューを楽しみむことも可能です。
釣り場としては、砂地と岩礁地帯が混ざったポイントとなり、時には大型のメジナ、クロダイ、アオリイカが釣れます。
三浦市 アオリイカの実績が高い「三戸浜堤防 ※初声漁港」 釣り場ガイド
夏場は海水浴場にもなる三戸浜堤防ですが、岩礁地帯と砂浜が混じる高ポイントとなり、人気もあります。
なによりも堤防岸側は、足場もしっかりしており、ファミリーフィッシング、初心者におすすめです。
堤防の反対側は、テトラとなっており、中級、上級者向けです。
比較的足場のよいテトラが多いので、入釣ポイントも多いです。
三戸浜堤防(初声漁港) ポイント紹介

まず堤防岸側にですが、夏場は海水浴のお客さんがいるので、投げ釣りをする際も、ちょい投げ釣りで至近距離を狙う必要があります。
また、堤防側からの投げ釣りの場合海水浴用のブイもありますので、針がかりしないように気を付けてください。
ちょい投げ釣りで、シロギス、冬場にカレイが釣れます。
サビキ釣りでは、アジやサバが釣れます。
夏場に、サバの稚魚が大量に回遊することもあるので、数釣りが楽しめます。
ウキフカセ釣りでは、クロダイが狙えます。
堤防先端に居ついていて浮いてくることもあります。
テトラ側では、先端で春先、秋ごろにアオリイカが良く釣れます。
堤防に行けばイカ墨の後が良く残っているのが印象的です。
ウキフカセ釣りでは、クロダイ、メジナが狙えます。
ヒレに毒があるアイゴも先端付近に居ついているので、釣れた際は注意が必要です。
テトラ側で釣りができるのはせいぜい6名ほどになりますので、先端部で釣りをしたい場合は早めに到着すると良いでしょう。
急な波をかぶる可能性もあるので、ライフジャケットは必ず着用しましょう。
対象魚(実績)
三戸浜堤防(初声漁港) 設備紹介

続いて設備紹介となります。
・駐車場
夏場は1200円かかります。
海水浴シーズンが終われば、無料になります。
・トイレ
以前は堤防近くにありましたが、壊れてしまったので、遠くのトイレを使用する必要があります。
・海水浴場
夏場は海水浴場として利用可能です。
・釣り具店
近くに釣り具店はありませんので、事前に購入しておく必要があります。
以上、三戸浜堤防(初声漁港)の釣り場紹介となります。
様々な釣りが楽しめる高ポイントです。
是非、行ってみてください。
それでは、楽しい釣りライフを!!