ポイント紹介 神奈川

藤沢市「江ノ島」の釣り場紹介 堤防と広大な磯場が魅力

注意ポイント

オリンピックのセーリング競技で江ノ島を使用するため、しばらく釣り禁止になっています。

神奈川県 藤沢市、「江ノ島」の釣り場、ポイントを紹介します。

堤防と磯場があり、特に磯場については神奈川県屈指の磯場で大変魅力的な釣り場です。

磯場につきましては、青物イシダイマダイ等も狙うことのできる一級ポイントです。

また堤防については釣り物が多彩で、ファミリーから上級者まで楽しめます。

観光地としても人気があり、多くの人が訪れる人気のスポットでもあります。

なべやんも現地での実績は高く、年に数回行くポイントになります。

藤沢市「江ノ島」の釣り場紹介

江ノ島の釣り場は大きく3つあります。

堤防の「白灯堤防」と磯場の「長磯」、「船着~泉ヶ崎」あります。

それぞれ3つのポイントに分けて紹介します。

各釣り場と釣り方の相性

ポイント/釣り方ルアー釣りウキフカセ釣り投げ釣りサビキ釣り
白灯台
長磯××
船着~泉ヶ崎××
〇=おすすめ、△=イマイチ、×=おすすめできない

江ノ島 白灯堤防 釣りポイント紹介

まずは「白灯堤防」になります。

こちらは足場も良くフェンスもあるので、ファミリーフィッシングとしても楽しめます。

またルアーフィッシングで青物も狙えるポイントになります。

地形は岩礁滞と砂地が混じっています。

水深も比較的深く手前で7メートルほどあります。

フェンスがあるので、大物をかけた場合は長いタモが必要になりますので、5メートル以上のタモは持っていくようにしましょう。

投げ釣りでは、キスやカワハギ、冬場にカレイが釣れます。

土日祝日は釣り客で賑わいますので、朝一から場所を取る必要があるでしょう。

近くのテトラでは釣りが禁止されているので、入釣しないようにしましょう。

対象魚(実績)

  • アジ
  • サバ
  • クロダイ
  • メジナ
  • イナダ
  • シマダイ
  • カワハギ

■「白灯堤防」ポイントマップ

江ノ島 長磯 釣りポイント紹介

続いては、磯場の「長磯」になります。

こちらは駐車場から簡単にアクセスできる磯場なので、大変人気のポイントになります。

対象魚も豊富で、青物からメジナ、クロダイ、マダイ、カワハギなど多くの魚種を釣ることができます。

磯場となるので、ウネリがある日などは波をかぶりやすいので、注意して釣りをお楽しみください。

こちらは「A」から「D」のポイントに分けて紹介します。

ポイントA

ポイントAは「長磯」でも一番人気のあるポイントです。

駐車場からのアクセスも楽で、私自身もこちらでの釣行が多いです。

こちらのポイントのメインターゲットは、アオリイカ青物根魚になります。

エギングでアオリイカ、メタルジグでイナダ、カンパチがかかります。

またウキフカセ釣りでは、メジナ、クロダイが釣れます。

外道もおいしいカワハギカサゴがかかるので、どの釣りも楽しめるでしょう。

ポイントB

ポイントBは沖側に根が点在しているので、遠投が伴う釣りには向いていません。

少々海が荒れている日などにスズキが狙えます。

ウキフカセ釣りで磯際を釣る釣りなら十分可能です。

ポイントC

こちらも沖側に根が点在していて、入釣り可能人数も2名ほどです。

根を避けながらの釣りになります。

場所をしっかり確保してウキフカセ釣りをするのであれば良いポイントです。

私はこちらのポイントで45センチオーバーのメジナを釣った実績もあります。

ポイントD

ポイントDは駐車場から歩いて15分の場所に位置しており、行くだけで体力を使います。

こちらはルアーフィッシングでの実績が高く、イナダ、カンパチ、ソウダガツオが多く釣れた実績もあります。

移動で苦労した分、良い結果が見込めるかもしれないですね。

対象魚(実績)

  • アジ
  • メジナ
  • クロダイ
  • イナダ
  • カンパチ
  • ソウダガツオ
  • カワハギ
  • カサゴ
  • アオリイカ

江ノ島 船着~泉ヶ崎 釣りポイント紹介

続いて「船着」~「泉ヶ崎」を紹介します。

こちらのポイントは渡船で入釣するのが基本で、駐車場からアクセスするのは現実的ではないです。

渡し舟は、料金大人400円です。 ※江ノ島べんてん丸

こちらも「D」から「G」に分けてご紹介します。

ポイントD

ポイントDは、ウキフカセ釣りがメインとなるポイントです。

ターゲットはメジナ、クロダイになります。

水深も深いところで10メートルあるので、大型が混じることもあります。

ポイントE

ポイントEはウキフカセ釣りとルアーフィッシングが楽しめます。

沖側に投げればマダイも狙えるポイントです。

ポイントF

ポイントFはこちらでは一番人気のポイントで、ルアーフィッシングとウキフカセ釣りどちらでも楽しめるます。

釣れる魚種、ポイントとしても江ノ島でNO1かもしれません。

私はウキフカセ釣りでマダイを釣った実績、ルアーフィッシングサゴシカンパチを釣った実績があります。

ポイントG

ポイントGはキビレの魚影が濃いポイントです。

少し遠投すれば、砂地となります。

ウキフカセ釣りでキビレ、クロダイを狙うと面白いポイントです。

イケス跡が多いので落ちないように注意してください。

対象魚(実績)

  • アジ
  • サバ
  • メジナ
  • クロダイ
  • キビレ
  • サワラ(サゴシ)
  • イナダ
  • カンパチ
  • ソウダガツオ
  • カワハギ

ポイントD ストリートビュー

江ノ島 設備紹介

駐車場

駐車場はたくさんたくさんあり、すべて埋まることは滅多にないでしょう。

朝は5:00から駐車場入ることができます。

また夜は22時までです。

料金は1日駐車で1500円になります。

トイレ

トイレも多く完備されていますが、磯場の近くにはありません。

堤防で釣りをする場合は近くにありますので、安心です。

その他設備

飲食店、お土産店、スパなどがあります。

詳しくは藤沢市観光公式ホームページをご確認ください。


以上が、「藤沢市「江ノ島」の釣り場紹介 堤防と広大な磯場が魅力」の釣り場、ポイント紹介になります。

堤防と磯場でそれぞれ釣りが楽しめるポイントになりますので、何度行っても飽きないポイントになります。

是非「江ノ島」で釣りを楽しんでください。

それでは楽しい釣りライフを!!

スポンサーリンク

-ポイント紹介, 神奈川

© 2022 なべやんFishing club Powered by AFFINGER5