千葉県 南房総市にある「富浦新港」の釣り場、ポイントを紹介します。
こちらの漁港は比較的広く、釣り場も多いため、土日祝日はたくさんの釣り人が訪れます。
足場も安定しており、ファミリーフィッシングからベテランまでが楽しめる釣り場となり、おすすめの漁港です。
夕方には足元に大型のメジナやアイゴ、ボラなど居つきます。
Contents
富浦新港 釣り場ガイド
富浦新港は一部岩礁滞と砂地が混じったポイントとなり、多数の魚種をターゲットにすることが可能です。
秋ごろから回遊魚の回遊もありますので、ルアーフィッシングでの実績もそこそこあります。
基本的には沖側を狙う釣りになります。
それではポイントの紹介を行います。
富浦新港 ポイント紹介
ポイントは「西側」の堤防と「東側」の堤防でそれぞれ釣りが可能です。
まず「西側」の堤防では、沖側に向かって釣りをすることになります。
湾内では船の係留ロープがあり、釣りは困難な状態です。
無理に釣りを使用とすると仕掛けをロストします。
ウキフカセ釣りでは、クロダイが主なターゲットになります。
手前には石段が引き詰められており、少し遠投すると砂地となります。
堤防先端ではテトラに囲まれており、メジナ、クロダイが狙えます。
またエギングでアオリイカの実績もあり、東側の堤防ではどこのポイントでもチャンスがあります。
他堤防岸側にはアイゴが居ついているので、急な引きがある場合は、アイゴの可能性が高いです。
アイゴはヒレに毒がありますので、注意が必要です。
次に「東側」の堤防では、主なターゲットはクロダイになり、クロダイ釣りをする釣り人がほとんどです。
こちらも沖側を狙いますが、堤防先端部の岸側は浅場になりますので、10mほど遠投が必要になります。
こちらでもアオリイカの実績がありますので、エギングも可能です。
対象魚(実績)
- アジ
- サバ
- メジナ
- クロダイ
- カワハギ
- スズキ
- アオリイカ
- カサゴ
- シロギス
- アイゴ
- ボラ
一時は通い詰めていので、多くの魚種を釣りました。
富浦新港 設備紹介

・駐車場
駐車場としては堤防に駐車可能です。
・トイレ
トイレは公衆便所があります。
私が最後に行ったときは台風の影響で故障していました。
・釣り具屋
近くに釣り具屋はありませんので、
おすすめの釣り具屋を紹介します
<おすすめの釣り具屋>
・マリンスポット釣吉
千葉県南房総市冨浦町福澤869-1
・ヤックスドラッグ 館山バイパス店 (24時間営業)
千葉県館山市正木830
以上が、「南房総市 クロダイの実績が高い「富浦新港」 釣り場ガイド」のポイント紹介でした。
是非、ご興味ある方は行ってみてください。
それでは楽しい釣りライフを!!