ポイント紹介 神奈川

三浦市 堤防や磯と多彩なポイントがある「城ヶ島」 釣り場ガイド

今回は広大な釣りポイントである神奈川県三浦市の「城ヶ島」について紹介します。

三浦半島では最大級の釣りスポットになります。

こちらの釣りポイントは初心者から上級者まで楽しめるポイントとなり、神奈川県では有数の釣りスポットとして有名です。

初めて行く方も楽しめるポイントとなるでしょう。

是非ご参考にしていただければと思います。

対岸には三崎港があり、そちらでも釣りをすることが可能です。

三崎港は以下

三浦市 「三崎漁港」釣り物たくさん三浦半島最大級の漁港 釣り場ガイド

神奈川県 三浦半島南端に位置する「三崎漁港」の釣り場、ポイント紹介します。 こちらは大規模な漁港となり、釣り場がたくさんあるのがポイントです。 三崎港の特徴はすべてのポイントが足元も良く、釣り場が駐車 ...

続きを見る

堤防や磯と多彩なポイントがある「城ヶ島」 釣り場ガイド

城ヶ島には大きく釣りができるポイントが5つ存在します。

  • 城ヶ島岸壁
  • 灘ヶ崎
  • 長津呂崎~四畳半
  • 赤羽根崎
  • 水垂~展望台下

■城ヶ島全体

それでは各ポイントを見ていきましょう。

「城ヶ島岸壁」 ポイント紹介

城ヶ島岸壁はファミリー層向けの釣りポイントになります。

土日祝日には大勢の人でにぎわい、釣り場所の確保も難しいです。

釣り堀と生簀がありますので、その間で釣りをすることになります。

岸壁の脇に車を駐車することもできます。(自己責任)

時には、船が停泊することもあるので、その際は船から離れるようにしましょう。

釣り堀と生簀の横にはメジナなどが住み着いており、時には大型のメジナに出会えます。

水深はそこそこあります。

イケスから逃げ出したシマアジマダイが釣れることもあるそうですw

対象魚(実績)

  • アジ
  • イワシ
  • サバ
  • メジナ
  • クロダイ
  • シロギス
  • アイゴ

城ヶ島岸壁

「城ヶ島灘ヶ崎」 ポイント紹介

城ヶ島灘ヶ崎は磯場となっており、足元に注意が必要です。

基本的に、南向きは水深も浅いため、釣りは北向きでしかすることができません。

このポイントはウキフカセ釣りをしている方が多く、岩礁地帯なので、サビキ釣りはできないです。

定員は先端付近で5名ほどでしょう。

対象魚(実績)

  • メバル
  • メジナ
  • クロダイ
  • ウミタナゴ
  • アイゴ

「城ヶ島 長津呂崎~四畳半」 ポイント紹介

長津呂崎

・四畳半

こちらは城ヶ島裏手の磯場となります。

駐車場から少し離れているので、釣り場までいくのにいい運動になります。

こちらの釣り場も土日祝日になれば、多くの釣り人が訪れる人気のスポットになります。

特に四畳半とヒナダンは、ルアーマンも入るので、激戦地となります。

上記ポイントはすぐに埋まりますので、早めに行くことをおすすめします。

うねりがある日などは波をかぶりますので、装備は厳重にしましょう。

対象魚(実績)

  • アジ
  • サバ
  • メジナ
  • クロダイ
  • アオリイカ
  • アイゴ
  • カワハギ
  • イナダ

■四畳半

「城ヶ島 赤羽根崎」 ポイント紹介

こちらも城ヶ島裏手の磯場となり、駐車場からは15分ほどの位置にあります。

少し距離もあることで、長津呂崎や四畳半に比べれば、空いています。

ただし、釣り場自体は少ないので、人気なところはすぐに埋まります。

対象魚(実績)

  • サバ
  • メジナ
  • クロダイ
  • カワハギ
  • イシダイ

「城ヶ島 水垂~展望台下」 ポイント紹介

こちらも城ヶ島裏手の磯場になります。

近くの駐車場は8時から入れるので、遅い時間からでも釣り場の確保ができます。

おすすめは展望台下のポイントになります。

うねりがある日などは波をかぶりますので、装備は厳重にしましょう。

対象魚(実績)

  • アジ
  • メジナ
  • クロダイ
  • ウミタナゴ
  • アイゴ

■水垂~展望台下

城ヶ島 設備紹介

駐車場

※城ヶ島大橋の通行料50円かかります。(朝7:00~)それより前であれば無料

駐車場は有料ですが、多く整備されています。

各ポイントごとに駐車場を選びましょう。

灘ヶ崎、長津呂崎~四畳半、赤羽根崎に行く場合は、🅿①。

城ヶ島岸壁に行く場合は🅿①もしくは🅿②。

水垂~展望台下に行く場合は、🅿④になります。

🅿④については8時から駐車可能になり、季節によって閉まる時間も変わります。

(🅿④ 4月~9月 ~19時、10月~3月 ~17時)

トイレ

トイレも多く完備されており、トイレには困らないでしょう。

ただし、公共のトイレとなりますので、紙が補充されていないこともあります。

紙は持参した方が確実かもしれないですね。

お店

飲食店も多くあり、海鮮丼や刺身定食が味わえるお店もたくさんあります。

ただし、15時くらいで、閉まってしまうお店も多いので、早めにいくことをおすすめします。

釣り具屋もありますので、急な釣り具の補充も可能です。

他には城ヶ島には釣り堀もありますので、初心者でも釣りを楽しむことができます。

J’sフィッシング(釣り堀)

城ヶ島船釣りなら 一休丸

城ヶ島観光サイトはこちら

その他情報

帰り道の渋滞

土日祝日であれば、12時過ぎから三浦縦貫道まで渋滞します。

Google MAPで渋滞を回避できるルートを見つけることをおすすめします。

行きに通ったルートの場合、ヒドイ時では三浦縦貫道まで1時間かかることもあります。

釣りの後で疲れているので、帰りの運転は気を付けましょう。

それでは楽しい釣りライフを!!

三浦市 「三崎漁港」釣り物たくさん三浦半島最大級の漁港 釣り場ガイド

神奈川県 三浦半島南端に位置する「三崎漁港」の釣り場、ポイント紹介します。 こちらは大規模な漁港となり、釣り場がたくさんあるのがポイントです。 三崎港の特徴はすべてのポイントが足元も良く、釣り場が駐車 ...

続きを見る

スポンサーリンク

-ポイント紹介, 神奈川

© 2022 なべやんFishing club Powered by AFFINGER5