今回は磯釣りポイントである神奈川県三浦半島南部に位置する宮川港下「観音山下」の釣り場ポイントを紹介します。
磯場となり、駐車場からの距離もあるため、上級者向けのポイントになります。
ウキフカセ釣り、ルアーフィッシングが楽しめるポイントです。
釣り場まで距離があるので始めていく際は、明るい時間に入釣りしましょう。
三浦半島 「観音山下の磯」 宮川港からアクセスする磯場 釣り場ガイド

宮川港の駐車場から15分ほど歩いたポイントとなります。
磯場が中心となるので、釣り場までたどり着くにはいい運動になります。
今回は以下のように【磯場A】、【磯場B】にように分割して紹介します。

ポイント紹介 磯場A

まずは【磯場A】になります。
釣り場自体は比較的広いですが、磯際には根が深いところもあり、釣りにならない箇所もあります。
北側には足場のよいコンクリートとテトラのポイントがあり、2~3名ほど入釣できます。
他の磯ポイントでは、ウキフカセ釣りでメジナ、クロダイが釣れます。
春先にはアオリイカの釣果も高く、エギングをする人が多くなります。
一部青物の釣果報告もあります。
比較的磯場は高いので、多少のウネリでも波をかぶることはありません。
対象魚(実績)
- メジナ
- クロダイ
- カワハギ
- シロギス
- アオリイカ
- アジ
- サバ
ポイント紹介 磯場B

こちらのポイントはパイプ橋を渡ったポイントになります。
パイプ橋は手すりもなく滑りやすいので、荷物を持ちながら渡るのは危険です。
こちらはウキフカセ釣りでメジナ、クロダイが釣れます。
イシダイタックルで遠投するとイシダイも狙えるようです。
砂地も混じるので、シロギス、カワハギも狙えます。
磯際には根が点在しているので、根を避けながら釣りをする必要があり、釣りができるのは4名ほどです。
パイプ橋を渡らなければたどり着けない、難易度の高いポイントです。
入釣する際は最善の注意を払ってください。
対象魚(実績)
- メジナ
- クロダイ
- カワハギ
- アジ
- サバ
観音山下の磯 設備紹介
設備紹介
設備は特になく、宮川港の設備を使用します。
詳しくは以下記事をご参照ください。
-
三浦半島「宮川港」磯場に囲まれた穴場の堤防 釣り場ガイド
今回はファミリーフィッシングにもおすすめな神奈川県の三浦半島南部に位置する「宮川港」についてご紹介します。 こちらはみうら 宮川フィッシャリーナの管理地に位置した小さい堤防になります。 岩礁滞と砂地が ...
続きを見る
入釣経路

観音山下の磯までの駐車場からの所要時間は15分~20分です。
途中満潮時に冠水している箇所もあるので、はじめて入釣する際は、明け方からの方がよいでしょう。
磯場に入ると道も険しくなりますので、釣り場までいくのにはいい運動になります。
入釣する際は気を付けてください。
以上、「三浦半島 「観音山下の磯」 宮川港からアクセスする磯場 釣り場ガイド」でした。
休日には少し混む磯です。
ベテランは夜間でも釣り場まで行けますが、はじめて行く方には入釣難易度は高いです。
安全第一です!
それでは楽しい釣りライフを!!