千葉県 銚子市にある「外川港」の釣り場、ポイントを紹介します。
こちらのポイントはウキフカセ釣りでクロダイの実績も高い人気のポイントです。
私は過去「外川港」にて、クロダイ55㎝、メジナ46㎝を釣り上げた実績があります。
ウキフカセ釣り以外にも、投げ釣りでカレイ、ヒラメも狙えます。
銚子市 「外川港」クロダイの活性が高い漁港 釣り場ガイド
堤防はそこまで高くないので、うねりが強い日は釣りをするのを避けましょう。
地形はほとんどが砂地で一部岩礁滞が混じった地形になります。
沖側はテトラポットに囲まれています。
沖側で釣りをする場合は気を付けて釣りをしましょう。
各ポイントでできる釣り
サビキ釣り | 投げ釣り | ウキフカセ釣り | ルアー釣り | 穴釣り | |
A堤防 | 〇(内側のみ) | 〇 | △ | × | △(冬場) |
B堤防 | 〇(内側のみ) | 〇 | 〇 | △ | 〇(冬場) |
銚子市 外川港 ポイント紹介
堤防についてはAとBで分けて説明します。
A堤防 千騎ヶ岩側
A堤防は内側はウキフカセ釣りでクロダイを狙うことができます。
秋口には大型のクロダイを釣り上げた実績もあります。
ただし水深があまりないので、満潮時を狙うのをおすすめします。
また夜にはアナゴが良く釣れるので、夜釣りも楽しめます。
投げ釣りタックルにエサはアジの切り身等で釣ることができます。
沖テトラ側では穴釣りが楽しめます。
水深が浅いので、日によっては釣りにならない時もあります。
海の状況を見てB堤防に行きましょう。
B堤防 犬吠埼側
B堤防は長く釣りのスペースとしても広いです。
先端付近ではウキフカセ釣りでクロダイが狙えます。
秋口にはメジナ、シマダイが混じり五目釣りも楽しめます。
沖側はテトラですので、釣りをする際は必ずライフジャケットを身に付けましょう。
投げ釣りなどはイシモチ、ヒラメ、冬場にカレイが狙えます。
堤防外側の付け根は浅瀬になっているので釣りをするのは厳しい地形になります。
堤防内側では、キビレ、アジやサバも回遊してくることがあります。
冬場の穴釣りではカサゴが釣れます。
船着き場周辺ではスズキが居ついていることもあり、夜泳がせ釣りで狙うことができます。
メタルジグでも狙えるでしょう。
対象魚(実績)
- アジ
- サバ
- クロダイ
- メジナ
- シマダイ
- カワハギ
- スズキ(シーバス)
- カサゴ
- アナゴ
銚子市 外川港 設備紹介
■駐車場
A堤防側は釣り場の近くに駐車スペースがあります。無料です。
B堤防側トイレ周辺に駐車スペースがあります。
そこから歩くので、B堤防先端まで行くのには少々時間がかかります。
■トイレ
トイレはあります。
まぁまぁきれいです。
■釣り具屋
・アタック5 銚子芦崎店 (24h)
〒288-0861 千葉県銚子市芦崎町455
・みやうち釣具店 (7時Open)
〒288-0014 千葉県銚子市外川町4丁目11246
以上、「銚子市 クロダイの活性が高い外川港 釣り場ガイド」でした。
近くには犬若港と銚子マリーナがありますので、釣れない場合は釣り場自体を変えてもいいかもしれません。
A堤防側にある「千騎ヶ岩」は観光スポットでもあるので見てみると良いです。
それでは楽しい釣りライフを!!